中学生向け

  • HOME
  • 中学生向け

「わかる!」が「できる!」に変わる。 「わかる!」が「できる!」に変わる。

JUNIOR SCHOOL中学生版ラインアップ

必要な学年・教科だけを
自由に組み合わせ可能!

小学生版ラインアップ

最小1学年・1教科から
導入可能

「デジタル教材」は、必要な教科だけをピンポイントで選べる柔軟なシステム。
 他社のICT教材のようにセット販売に限定されず、「この学年の英語だけ導入したい」といったニーズにも対応しています。
 もちろん複数教科でのパッケージもご用意しており、教室や学習スタイルに合わせて無理なく導入していただけます。

全国の教科書に準拠

対応教科書一覧(中学校)

国語 光村図書/教育出版/東京書籍/三省堂籍
数学 教育出版/学校図書/日本文教出版/東京書籍/啓林館/大日本図書/数研出版
理科 教育出版/学校図書/東京書籍/啓林館/大日本図書
地理 教育出版/日本文教出版/東京書籍/帝国書院
歴史 教育出版/日本文教出版/東京書籍/帝国書院/育鵬社/山川出版社/自由社
公民 教育出版/日本文教出版/東京書籍/帝国書院/自由社/育鵬社
英語 光村図書/教育出版/東京書籍/三省堂/開隆堂/啓林館 (Here We Go!/ONE WORLD/NEW HORIZON/NEW CROWN/SUNSHINE/BLUE SKY)

2025年度の中学校教科書改訂後の教科書にも”準拠”しています。

REASON選ばれるポイント

一問一答で理解を深める「確認・定着」サイクル

短時間でもしっかり定着。繰り返しが効果的な学びに変わる。

短時間でもしっかり定着。
繰り返しが効果的な学びに変わる。

「デジタル教材」の一問一答形式は、テンポよく解いてすぐに振り返れる設計。多くの問題を一度にまとめて解いてから見直すのではなく、1問ごとに答えを確認しながら学習することで、記憶が薄れる前にしっかりと理解を深められます。さらに、ほとんどの問題にヒントや丁寧な解説を用意しています。

教科書準拠だから、学校の授業と連動

授業の進度に合わせて、スムーズに学習が進められる。

授業の進度に合わせて、
スムーズに学習が進められる。

「デジタル教材」は、最新の学習指導要領に対応し、全国の中学校で使用されている教科書に準拠しています。そのため、学校の授業と同じ単元・構成で進められ、予習・復習がしやすく、学習のペースが崩れにくいのが特長です。さらに、教科書の範囲を超えた応用・発展問題、入試対策問題も充実。学校の授業をしっかり支えながら、受験にも対応できる教材として幅広く活用されています。

類題が豊富で、繰り返し学習に強い

理解があいまいなまま進まない。反復でしっかり定着。

理解があいまいなまま進まない。
反復でしっかり定着。

「デジタル教材」では、同じ単元でも文章や選択肢を変えた類題を多数収録。
異なる角度から何度も出題されることで、ただの暗記ではなく、本質的な理解を深める反復学習が可能です。

テスト学習モード

テスト学習モード

テスト学習モードでは、指定した範囲の問題をランダムにシャッフルして出題。
定期テスト対策や実力チェックにも活用でき、本番に近い感覚で実践力を養うことができます。

プリントして「書いて学ぶ」こともできる

画面+紙 2つの学習スタイルでしっかり定着。

画面+紙
2つの学習スタイルでしっかり定着。

「デジタル教材」は、画面上の学習だけでなく、問題をプリントアウトして“書いて解く”ことにも対応。選択式だった問題が、プリントでは穴埋め式や記述式に変わるなど、紙ならではの問題構成で学習効果を高めます。また、画面とプリントの成績は別々に記録されるため、学びの進度や理解度を多角的にチェック可能。“画面では90点、プリントでは100点”のように、反復と実践を通して、本物の学力をしっかり育てていきます。

中学英語は「単語マッチング」でステップアップ

“意味”から理解するから、スムーズに覚えられる。

“意味”から理解するから、
スムーズに覚えられる。

小学校では英単語に触れることが中心でしたが、中学校ではスペルまで正確に覚える力が求められます。「デジタル教材」では、いきなりの暗記でつまずかないよう、英単語と日本語の意味をマッチングするステップ学習を導入。まずは単語の意味やイメージをしっかり理解し、そのうえでスペル学習に進むことで、苦手意識を持たずに段階的に習得していくことができます。つまずきやすい英語の入口も、無理なく・楽しく・わかりやすく進められるようサポートします。

お子さま一人ひとりに合わせた、
無理のない学びを。

デジタル教材は、基礎の定着から高校入試対策まで、一人ひとりの理解度に合わせた学習をサポート。
塾や家庭学習、学校の補助教材としても、幅広くご活用いただけます。
導入方法や活用事例など、より詳しい資料もご用意しております。
まずは一度、お気軽にお問い合わせください。